2016年05月18日
玉葱収獲!
玉葱の収獲中
まるまる育ってます!

主人が15年前から欲しがっていた機械をようやく購入↓
トラクターの後ろに付いているのがその機械。
青森県でニンニク収獲に使われていたものだそうです。
はるばる九州へようこそ!
皆が見守る中、始動!!

うねの中心に玉葱が集まってるのが分かりますか?
まるまる育ってます!

主人が15年前から欲しがっていた機械をようやく購入↓
トラクターの後ろに付いているのがその機械。
青森県でニンニク収獲に使われていたものだそうです。
はるばる九州へようこそ!
皆が見守る中、始動!!

うねの中心に玉葱が集まってるのが分かりますか?
これ以上にもっと真ん中に集まるように明日改良を加えるそうです。
ちっちゃな改良が収獲の時短につながり、つまりは人件費の削減になるのです!


もともとは、こんな風に広がっていました。
機械の深さや、スピード調整しながらベストな点を見つけていきます。

まだまだ玉葱の収獲と選果作業がしばらく続きます。
暑さに負けないようにしっかりごはん食べます!!
そして寝ます!!(*^▽^*)
2015年12月09日
たまねぎ植えました!
明日が雨80%となってたので
たまねぎの苗植え(移植)の仕事をしてきました


左はキャベツ畑、右がたまねぎ畑
たまねぎってホント大変な労力を費やして作られていることが
身をもって分かってきました!
作業のほとんどが地面のすぐ上でしょ。
中腰の姿勢が多いこと多いこと
いくら機械を使うにしても100%の仕事に近づけるためには
手作業で補助してやらないといけません。
それが大変大変!

腰や背中は筋肉痛

足は長靴で蒸れ蒸れ

帽子の意味なく横から日差しガンガン当たってヒリヒリ

途中、電話が鳴ったら泥付き手袋で画面操作

農業って確かに大変!
だけど1年中同じ仕事ではないから楽しいの

例えば昨日は、PCでチラシ作り→蓮根の箱詰め作業→配達
→佐賀市の老舗旅館へ営業活動→発送伝票書き→家事etc...
毎日、忙しいと充実しますよ~!
予定の何パーセントやり遂げた~ってね
自分で作るタイムスケジュールだから絶対無理なことないし(笑)
みんな、ファイトです!!

おやつ~

2015年12月02日
雨前に間に合った!!
今日は雨がしっかり降りました

予報でもそうなっていたので前々日から急いで作業を進めていました!

そんな時、主人の先輩がたまたま顔出しに来てくれて
状況を説明したら、先輩すぐに動いてくれました!!
先輩自らトラクターに乗って「うねたて」をやってくれました!!

↑見えませんが、よそ行きの服におしゃれ靴

しかも「うね」がまーっすぐと完璧の仕上がり!
曲がったりしたら後々の作業にまで悪影響がでるので
すごく大事な仕事なんです。
先輩には感謝しきれないくらいです

とてもとてもありがたかったです


次の日、おかげさまでビニールマルチをはることができました!

こんなにまっすぐはれました

↓

先輩からしたら80%くらいの出来かもしれませんが
私達にしたらすご~く上出来なんです!
溝口さんの奥さんは大喜びでしたよ


雨後の風が強いと聞いたので土もしっかり乗せました(写真以上に)
あとは風ではがれないことを祈ります

先輩、ありがとうございました

2015年11月30日
農業女子のトラクター作業
玉ねぎの仕事の中の「荒うち」という作業を
教える溝口さんと一平さん

溝口さんは奥様に


二人とも今日のトラクター作業は初めてなのでドキドキだったと思います!

頑張れー!

↑Uターンは念入りに手順を確認

↑授業が終え戻ってくる先生たち

↑Uターンは念入りに手順を確認


↑授業が終え戻ってくる先生たち
この後、生徒さん二人は順調に「荒うち」をこなし、
この場所をなんなくすませ、2枚目の圃場に進んでいきました

農業女子大活躍中です

2015年06月29日
2015年06月21日
たまねぎ拾い
今年の玉葱もほぼ終わりを迎えております。
畑に2Sサイズ以下の小さい玉葱ちゃんが
たくさん残っているので
子供達と一緒に拾いに行きました


雨の後で思うように地面が乾いておらず
長靴に泥がべっとり付く状況
1コンテナ拾い集めただけで子供達は飽き飽き…


↑玉葱ではなく草を取り始める娘
全員で4コンテナの収穫
1時間足らずで早々にてっしゅー
家に帰ってから泥まみれの車内の掃除や
長靴洗いなど
後片付けもちゃんとくっ付いてきました~
畑に2Sサイズ以下の小さい玉葱ちゃんが
たくさん残っているので
子供達と一緒に拾いに行きました



雨の後で思うように地面が乾いておらず
長靴に泥がべっとり付く状況

1コンテナ拾い集めただけで子供達は飽き飽き…


↑玉葱ではなく草を取り始める娘

全員で4コンテナの収穫

1時間足らずで早々にてっしゅー

家に帰ってから泥まみれの車内の掃除や
長靴洗いなど
後片付けもちゃんとくっ付いてきました~

2015年05月23日
ひばりの子
玉葱の畑にひばりが巣を作っていました

数日後、無事に雛がかえっていました!

毛むくじゃらでまだはっきりしないですけど
ちゃんと4匹全員います!
これからもカラスに襲われないように生き抜くんだよ~


数日後、無事に雛がかえっていました!


毛むくじゃらでまだはっきりしないですけど
ちゃんと4匹全員います!
これからもカラスに襲われないように生き抜くんだよ~


2015年05月21日
玉葱収穫中
風は気持ちよく吹いているけれど
ひなたはジリジリ紫外線に焦がされる日
と言っても私は写真を撮りに来ただけのお邪魔虫
皆さん、5時までの後2時間、頑張ってください!

↑ハサミでチョキチョキ
座りっぱなしなのでひざにきます
同じ体勢ツライ


↑この運搬機を使って玉葱が入ったコンテナを運びます
天気がいいからこうやってスムーズに収穫できています
明日の天気よりも週間天気予報が気になるのが農家の実状です。
ひなたはジリジリ紫外線に焦がされる日

と言っても私は写真を撮りに来ただけのお邪魔虫

皆さん、5時までの後2時間、頑張ってください!


↑ハサミでチョキチョキ

座りっぱなしなのでひざにきます
同じ体勢ツライ



↑この運搬機を使って玉葱が入ったコンテナを運びます
天気がいいからこうやってスムーズに収穫できています

明日の天気よりも週間天気予報が気になるのが農家の実状です。

2014年11月29日
夫婦なかよく♡
お父さんとお母さんが庭先で
たまねぎの苗を仲良くそろえています。
ほのぼ~の~



根元が曲がったりしているのはハネられました↓


植えても丈夫に育たなかったり、
形が悪くなったりします。
残念!

早い品種(冬取りたまねぎ)はもうすでに収穫が始まっているようですが
我が家は春に収穫するのでこれから苗を植えていきます

食べれるのはまだまだ先ですね
