2014年09月28日
28日は・・・
ニワトリの日
(28)なんですって
というわけで、
ケンタッキー・フライド・チキン
たまーに食べたくなるなる
でも・・・産地は、鹿児島でした
(28)なんですって

というわけで、

ケンタッキー・フライド・チキン

たまーに食べたくなるなる
でも・・・産地は、鹿児島でした


2014年09月25日
チャンピオン!
学校からいいものいただきました!

第1回「ぶんぶんコマ」大会チャンピオン!
先日の授業参観で作ったものです。
よ~く見るとこのトロフィーは先生の手作り
大きさの違うペットボトルをうまく利用されています!
すごーい

色は絵具の金色だそうです。
こんなにキレイに塗れるもんなんですね

ありがとうございました

![]() | 糸引きゴマ 夏休み 男の子/女の子 小学生/低学年/高学年/子供/幼児/大人 価格:210円 |

![]() | 牛乳パックで手作り♪スイーツボックス★チーズケーキエコで簡単工作にオススメ♪ 夏休み 工作キット 高学年 小学生 自由研究 価格:864円 |

![]() | 価格:1,728円 |

2014年09月23日
8歳の誕生日
末っ子、たくまの8歳の誕生日(9/21)
いつものように佐賀のじいちゃんがケーキを届けてくれました
今回はサッカーボールのケーキ


前回の記事に載せたキャンドルもさっそく火を灯しました
私としては、ひものところが焦げて黒くなるので
つけずにキレイな状態でとっておきたかったなぁ(願望)
誕生日プレゼントはこんなのです↓

バトロボーグ4G~VSセット~
簡単にいえば、ゲーム機のWiiのコントローラーみたいなものを握って
ボクシングみたいに動かせばロボットも同じように動く
って感じの対戦型おもちゃです。
いつまで楽しく扱ってくれるやら…
高かったんだぞぉ
でも、これからも元気にたくましく育ってくださいまし
いつものように佐賀のじいちゃんがケーキを届けてくれました

今回はサッカーボールのケーキ

前回の記事に載せたキャンドルもさっそく火を灯しました

私としては、ひものところが焦げて黒くなるので
つけずにキレイな状態でとっておきたかったなぁ(願望)


バトロボーグ4G~VSセット~
簡単にいえば、ゲーム機のWiiのコントローラーみたいなものを握って
ボクシングみたいに動かせばロボットも同じように動く
って感じの対戦型おもちゃです。
いつまで楽しく扱ってくれるやら…
高かったんだぞぉ

でも、これからも元気にたくましく育ってくださいまし

2014年09月21日
また手作り(^◇^)
最近、手作りが多い気がするぅ~
今度はキャンドル


三瀬にあるどんぐり村にて

さくら かつみ たくま作
初めてでもどうにか綺麗に仕上がりました
色使いが違うだけで個性が出るもんなんですね

今度はキャンドル

三瀬にあるどんぐり村にて

さくら かつみ たくま作
初めてでもどうにか綺麗に仕上がりました

色使いが違うだけで個性が出るもんなんですね
タグ :キャンドル
2014年09月18日
れんこんほり体験!
9月18日
白石町の北明(ほくめい)小の5年生が
れんこん掘りに挑戦しました
白石町はれんこんの特産地ですが、
地元の子供達もれんこん掘り体験はほぼ初めてです!
我が子だけかな。。したことあるの。。
曇りの天気で、21℃位だったので
「ひゃっ、冷た~い」って感じで入水&入泥

手探りで見つけたれんこん
ちゃんとつながったままでの掘り出し成功!

泥の中に隠れているので知らず知らずに踏んで
折れたり、傷つけたりしやすいのです

終盤、ポンプに興味をしめした男の子達

せっかく入った泥水だもん…
汚れてもいい服着てるし…
ここは、するしかないでしょ?!と…
↓左の男の子に注目!!
3、
2、
1、
GO!!!!


笑 笑 笑
頭から~~~
まっくろ~~~
佐賀新聞(←取材に来てありました)には載らない(?)
おもしろ画像撮れました~~

その後、学校の調理室で
れんこんのバター焼きとハンバーグを作りました

歯ごたえを出すようにみじん切りのれんこんを
ハンバーグに入れるのですが…
↓悪戦苦闘

どうにか、完成!!

今日はお腹いっぱいの美味しい給食でしたね
子供達にとって貴重な体験学習をありがとうございました



れんこん掘りに挑戦しました

白石町はれんこんの特産地ですが、
地元の子供達もれんこん掘り体験はほぼ初めてです!
我が子だけかな。。したことあるの。。

曇りの天気で、21℃位だったので
「ひゃっ、冷た~い」って感じで入水&入泥

手探りで見つけたれんこん
ちゃんとつながったままでの掘り出し成功!
泥の中に隠れているので知らず知らずに踏んで
折れたり、傷つけたりしやすいのです


終盤、ポンプに興味をしめした男の子達

せっかく入った泥水だもん…
汚れてもいい服着てるし…
ここは、するしかないでしょ?!と…
↓左の男の子に注目!!
3、
2、
1、
GO!!!!
笑 笑 笑

頭から~~~
まっくろ~~~

佐賀新聞(←取材に来てありました)には載らない(?)
おもしろ画像撮れました~~


その後、学校の調理室で
れんこんのバター焼きとハンバーグを作りました
歯ごたえを出すようにみじん切りのれんこんを
ハンバーグに入れるのですが…
↓悪戦苦闘

どうにか、完成!!
今日はお腹いっぱいの美味しい給食でしたね

子供達にとって貴重な体験学習をありがとうございました

![]() |

![]() | 価格:400円 |

![]() | 【国産】手作りれんこんハンバーグ×8佐賀牛コロッケ×5九州産たっぷり味わうセット 冷凍 ソース付 温めるだけ 時短おかずに! |

2014年09月17日
手作りマジックハンド
わりばし8膳 、輪ゴム、キャップ2個、ガムテ
があればできます。
「割りばしは、たがいちがいに…」
のたがいちがいの意味から説明してありました

そう、ここは学校
授業参観でした!

↓2年生は、ぶんぶんコマ作り

↓5年生は、倍数でできる模様をしらべてました。

参加型の授業参観はじ~っと後ろから見るよりも楽しいですね。
子供と会話もできますし

でも、調子に乗ってくると「今日、迎えにきてさー!」と
ムチャなこと言ってきます

それにしても、みんな楽しそうに作ってましたね

教室には扇風機が3台あって
そよそよ吹いてくる風が気持ちよかったです

先生方、いつもありがとうございます

2014年09月11日
山領(やまりょう)さんご夫妻♡
パートナーシップセミナーに参加
諸富町で食べるたまねぎドレッシングを作られている
山領さんご夫妻が講師として来られました!

この食べるたまねぎドレッシングが好調なのも
全国各地に足を運んで、
色々な方とつながって
困難な壁を夫婦で乗り越えてこられたからなんですね

同じ農家の嫁として誇りです

しかも美人!
今日の参加者から「May.Jに似てる」の声も
うらやまし~

これからもお付き合いしていきたい方なので
今度は女子会でもしましょう

2014年09月08日
有明海でお月見
だんこ粉でコネコネ
たくまが作ってくれました



ちっちゃーー


どうせ食べるなら潟まで行こう!!
ってことで有明海まで車で5分

~到着~

海面に月明かりがキラキラ輝く中で
お団子をパクパク

満月のせいなのかボラが海面近くまで上がってきていて
すごい数
辺り一面うようよ、ってくらい多かった!
美味しい魚なら竿取りに帰っただろうけど
ボラなら…見るだけ…

昼間の暑さがうそのように冷たい風が吹く今宵でした

2014年09月07日
やってのけましたね!テニス!
テニス全米オープン準決勝が始まる6日の午前1時。
少しでもいいから見たいなぁってテレビつけたけど
どっこもあってないやん!(←民放)

次の決勝はライブ放送されるのかしら???
錦織圭選手の試合見た~い!!
枠取ってくださ~い!!

2014年09月05日
北海道から直送!
北海道から20本ものとうもろこしが送られてきました


親戚のじゅん君とゆうき君(二人とも大学生)が旅行に行ったんだって

それで、稲わらやれんこんのアルバイトをしに来た時に
いつもお世話になっているからそのお礼にって

いやいや、来てくれて助かっているのはお互い様ですよ
仕事もはかどるし、子供達の遊び相手もしてくれるし、
何と言ってもカレーを美味しくもりもり食べてくれるし

さっそくとうもろこしは母が湯がいて
さっそく私は1本食べました

小腹がすく午前10時、すごい勢いで完食!!!
めちゃくちゃ甘くてぷりっぷりっ

母いわく、
とうもろこしは、皮をむいたらすぐに湯がく
のがBESTだそうです。
鮮度が落ちないようにかな

美味しいものを本当にありがとうございました

![]() | 価格:3,280円 |

![]() | とうもろこし 送料無料 北海道 メロンより甘い 安心の特別栽培認定 生で食べれるとうもろこし 平均糖度18度 夢のコーン 2Lサイズ 8本入 北海道 三栄アグリ 価格:2,980円 |

![]() | 北海道富良野産 フルーツとうもころこし 恵味 2L12本入り【10P03Dec16】 価格:2,138円 |

2014年09月03日
TVショップか??
何の儀式かと思いましたよ~

高圧洗浄機でれんこん用のスーツを洗うなんて


豪快すぎるぅ~!
「でも、驚くほど汚れが落ちますよ~」

(深夜のテレビショッピング風


でも一番手っ取り早い方法ではある!!
秋のわら取りが終わったらレンコンの収穫に入ります。
前準備


2014年09月02日
もち米、元気に育ってる!
2か月前、5年生が植えたもち米の苗が
どうなっているかなぁと気になって見てきました
じゃん!


ちゃんと育ってる~
チグハグに植えた所が分からない!!
よかったねぇ~

あと2か月くらい育ってから刈り取りです。
台風なんかにやられないように祈ります
以前の田植の様子はこちらで見てね!
どうなっているかなぁと気になって見てきました

じゃん!


ちゃんと育ってる~
チグハグに植えた所が分からない!!
よかったねぇ~


あと2か月くらい育ってから刈り取りです。
台風なんかにやられないように祈ります

以前の田植の様子はこちらで見てね!
2014年09月01日
ラグビー練習開始!
こちらは武雄ジュニアラグビースクール
保育園児~小学6年生までが汗を流して練習しています
夏休みに入ってからは熱中症対策として練習がお休みでしたが
お盆明けから練習が再開しました!
例年は9月に入ってから始まるけど
今年は雨が多く日照りが少なかったせいなのか?
早目にスタート!


転がった時に頭を守る基本姿勢が身につくので
やんちゃな子にはもってこいのスポーツに思えるのは私だけ(笑)
学年別、経験別に分かれて練習するので
初心者でも安心
芝生にゴロンゴロン出来るのはラグビーの特徴かな
坂道ダーーッシュ!!!





☆彡*:・°★:*:・°☆彡:*:・°★:*:・°☆彡*:・°★:*:・
武雄ジュニアラグビースクール(教室)のご案内
毎週土曜午後3~5時
武雄市・白岩運動公園
費用:年間一人5000円
☆彡*:・°★:*:・°☆彡:*:・°★:*:・°☆彡*:・°★:*:・°
現在、年中~小学6年まで随時募集しています。
ルールが分からなくても大丈夫!揃える道具もありません。
練習風景をぜひ見に来てください!
女の子メンバーも大大歓迎です!
One for all,all for one.
一人はみんなのために、みんなは一人のために
このラグビー精神と共に子供たちの心身をきたえましょう!

保育園児~小学6年生までが汗を流して練習しています

夏休みに入ってからは熱中症対策として練習がお休みでしたが
お盆明けから練習が再開しました!
例年は9月に入ってから始まるけど
今年は雨が多く日照りが少なかったせいなのか?
早目にスタート!
転がった時に頭を守る基本姿勢が身につくので
やんちゃな子にはもってこいのスポーツに思えるのは私だけ(笑)
学年別、経験別に分かれて練習するので
初心者でも安心
芝生にゴロンゴロン出来るのはラグビーの特徴かな

坂道ダーーッシュ!!!
☆彡*:・°★:*:・°☆彡:*:・°★:*:・°☆彡*:・°★:*:・
武雄ジュニアラグビースクール(教室)のご案内
毎週土曜午後3~5時
武雄市・白岩運動公園
費用:年間一人5000円
☆彡*:・°★:*:・°☆彡:*:・°★:*:・°☆彡*:・°★:*:・°
現在、年中~小学6年まで随時募集しています。
ルールが分からなくても大丈夫!揃える道具もありません。
練習風景をぜひ見に来てください!
女の子メンバーも大大歓迎です!
One for all,all for one.
一人はみんなのために、みんなは一人のために
このラグビー精神と共に子供たちの心身をきたえましょう!