2015年02月28日
立体作品展
空箱を使って立体工作
娘のさくらはカフェ屋さんを作ったみたい



なかなかの値段設定
現実的です
他のお友達の作品では、テレショップなみのお値段もありました!
フライパン 40000円!!

↑フッ素加工が絶対はがれません!ならいいかも
娘のさくらはカフェ屋さんを作ったみたい




なかなかの値段設定

現実的です

他のお友達の作品では、テレショップなみのお値段もありました!
フライパン 40000円!!

↑フッ素加工が絶対はがれません!ならいいかも

2015年02月26日
目玉焼きマジック♪
テレビで見てすっごく興味がわいたのでいざ実践!
「1つの卵を使って2つの目玉焼きを作る」方法
使う玉子は通常のたまご(ふたごの玉子とかではありませんよ
)
皆さん、分かりますか~
では、ご紹介します。
↓
1、生たまごを殻のまま凍らせます。
2、流水しながら殻をむきます。↓

3、硬いまま半分にカット。↓

↑玉子2個分
4、そして、弱火で焼く。↓

ほら、できた

いいでしょ~
お弁当や小さいお子ちゃまサイズに仕上がります。
3番の工程で黄身を含めて3等分にすれば、
もっともっと可愛い目玉焼きができちゃいますよ
凍らせた玉子を自然解凍して卵ごはんにすると
じゅわ~っとお醤油が黄身に染みて
すご~く濃厚な味わいが楽しめるそうです。
凍らせると黄身の中の水分が抜けて、
抜けた所にお醤油が入り込むので濃くなるんだそうです!
お試しあれ
「1つの卵を使って2つの目玉焼きを作る」方法
使う玉子は通常のたまご(ふたごの玉子とかではありませんよ

皆さん、分かりますか~

では、ご紹介します。
↓
1、生たまごを殻のまま凍らせます。
2、流水しながら殻をむきます。↓

3、硬いまま半分にカット。↓

↑玉子2個分
4、そして、弱火で焼く。↓

ほら、できた


いいでしょ~

お弁当や小さいお子ちゃまサイズに仕上がります。
3番の工程で黄身を含めて3等分にすれば、
もっともっと可愛い目玉焼きができちゃいますよ


じゅわ~っとお醤油が黄身に染みて
すご~く濃厚な味わいが楽しめるそうです。
凍らせると黄身の中の水分が抜けて、
抜けた所にお醤油が入り込むので濃くなるんだそうです!
お試しあれ

2015年02月25日
腐れが多い!!
れんこんの収獲も終盤戦

しか~し、
腐れが多い!!


掘りだしても7~8割がくされ。
たぶん大丈夫っ、と思って収穫したれんこんも
自宅倉庫に持って帰って包丁で節の部分をカットしてみると
中心部分から傷み始めてるぅ~
オー マイ ガーー!!

中心部分だけってとこが残念でたまらない

今年はこんなのが多かったなぁ。。。

鉄腕DASHの0円食堂
(捨ててしまう食材だけで作る料理企画)には
ちょうどいいかも。

しかも美味しい料理が作れること間違いないと思います


来年はもっと収穫率が上がりますように

2015年02月24日
ぶつぶつ交換
お花とれんこんを物々交換しました

~白浜農産のお花~ スイートピーなど

お花も蓮根も市場に出せなかったものです
だけど立派に成長したものばかりなので
捨てずに有効利用
お互い欲しいものですからそれはそれは助かります
農業生産者はこ~ゆ~ことも出来るからいいよね~

この日からずっとお部屋がワンランクアップ
しかもふとした時にフローラルな香りがするのでだ~いすき


~白浜農産のお花~ スイートピーなど

お花も蓮根も市場に出せなかったものです

だけど立派に成長したものばかりなので
捨てずに有効利用
お互い欲しいものですからそれはそれは助かります

農業生産者はこ~ゆ~ことも出来るからいいよね~


この日からずっとお部屋がワンランクアップ

しかもふとした時にフローラルな香りがするのでだ~いすき

2015年02月23日
まとう鯛*あかはた*
我が家の男子組が釣ってきてくれました!

まとう鯛やアカハタetc...

いつもと違ってこんなに大きなお魚さんがたくさん
しかもアカハタってすごく美味しいんですよ
以前、男女群島から釣ってきたものを煮つけで食べたんですが
身がふわぁ~~~としててやわらかくて
クロ(グレ)より美味しいかも
って思ったことを思い出しました
またこのお魚に会えて嬉しーー
寒い中釣ってきてくれてありがとう
H27.1.3

まとう鯛やアカハタetc...

いつもと違ってこんなに大きなお魚さんがたくさん

しかもアカハタってすごく美味しいんですよ

以前、男女群島から釣ってきたものを煮つけで食べたんですが
身がふわぁ~~~としててやわらかくて
クロ(グレ)より美味しいかも
って思ったことを思い出しました

またこのお魚に会えて嬉しーー

寒い中釣ってきてくれてありがとう

H27.1.3
2015年02月22日
happyばあちゃんday!
孫の世話、仕事、家事…
毎日毎日休みなく働く我が家のばあちゃん
62歳になりました!

aikaが手作り蒸しパンを作ってくれたり、

まるでケーキバイキング




大事にしまいこまずに普段使いにしてくださいね!


↑中1 ソフトボール部

テスト期間中なのに昼寝がっつり!
大丈夫か~?!
最近、アップルパイやチョコパイ、生チョコ作って
女子力あげてま~す

