2014年08月30日
素敵なレディ♪
研修会のとき、私たちに用意されていた飲み物
コレ

伊万里梅サイダー
青&赤があります
もったいなくて、持ち帰って飲みました
爽快な味です
作ったのは、この品の良い素敵なレディ’s

また、研修会に参加されてた
「百姓屋」さんともお知り合いになることができました
百姓屋さんのHPはコチラ
http://i-hyakusyouya.jimdo.com/
研修会に参加してよかったー
ありがとうございました
コレ
伊万里梅サイダー

青&赤があります
もったいなくて、持ち帰って飲みました

爽快な味です

作ったのは、この品の良い素敵なレディ’s

また、研修会に参加されてた
「百姓屋」さんともお知り合いになることができました

百姓屋さんのHPはコチラ
http://i-hyakusyouya.jimdo.com/
研修会に参加してよかったー
ありがとうございました

2014年08月30日
伊万里産のおいしいモノ
研修会は2部構成になっていて、
第2部は、参加者の皆さんが持ち寄った
伊万里有田産の農産物を使った
スイーツ&和菓子の試食会でした

とってもとってもおいしかったデス

それぞれのお品に皆さんがコメントされていました
さらに品数を増やして、商品性を磨き上げて、
資料にまとめられるそうです
皆さんで取り組むのっていいですね
できあがったら、ぜひくださいね
《つづく》
第2部は、参加者の皆さんが持ち寄った
伊万里有田産の農産物を使った
スイーツ&和菓子の試食会でした

とってもとってもおいしかったデス

それぞれのお品に皆さんがコメントされていました

さらに品数を増やして、商品性を磨き上げて、
資料にまとめられるそうです

皆さんで取り組むのっていいですね

できあがったら、ぜひくださいね

《つづく》
2014年08月29日
いいお話&想いの共有
私たちの食農学習の活動を紹介させていただいて
午後からの研修なのに、
みなさんとっても熱心に耳を傾けてくださいました。

そのあと、意見交換になったのですが、
伊万里有田の方々から、私たちも勉強になる、
いいお話がたくさん

苦労していること
、
やっててよかったな~と思えること
同じ目線で感じることができ、想いの共有ができました
がんばらなきゃ
《つづく》
午後からの研修なのに、
みなさんとっても熱心に耳を傾けてくださいました。
そのあと、意見交換になったのですが、
伊万里有田の方々から、私たちも勉強になる、
いいお話がたくさん

苦労していること

やっててよかったな~と思えること

同じ目線で感じることができ、想いの共有ができました

がんばらなきゃ

《つづく》
2014年08月28日
緊張&感謝♪
今日は、伊万里有田地区の
ふるさと先生
研修会に
溝口さんと一緒にお招きいただきました
初めてお会いする30名以上のなかでお話するので
緊張
していましたが、

最初にあいさつしてくださった、
M副所長さん
優しそうなこの方 ↓
が、「いつもブログ拝見しています
」
とおっしゃってくださり、
緊張がほぐれました
感謝です
《つづく》
ふるさと先生
研修会に
溝口さんと一緒にお招きいただきました

初めてお会いする30名以上のなかでお話するので
緊張

最初にあいさつしてくださった、
M副所長さん

優しそうなこの方 ↓
が、「いつもブログ拝見しています

とおっしゃってくださり、
緊張がほぐれました

感謝です

《つづく》
2014年08月27日
お盆の後かたづけ
お盆は、佐世保の高島のおばあちゃん家で
親戚みんなと食事して、海水浴して、お墓参りして、
ぶっちゃけトーク(笑)もしたけど
後片付けを残したまま帰って来ました。
なので再び高島にかたづけにきました
集まれたメンバーは3人(manami-chan,sachiko-chan,&me)
やっと太陽が顔を

87歳のおばあちゃんは、
家事全般と畑の事はほぼ完ぺき!!
だけどお布団を押し入れにしまったりは無理
けっこう力がいるもんねぇ
どうしても押し入れには湿気がたまるから
今日はどんどん干しました


洗えるものはガンガン洗濯し
干せるだけ広げました
ガードレールにも

押し入れ空っぽにして奥の奥までおかたづけ

あるある 大量の寝具
昔はお客さんが今よりもっと多かったんだろうね。。

押し入れの床が湿気でぶよぶよしてたから
フローリング材を敷くことに
DIY開始!!

「のこぎりは引く時に力を入れる」
これだけを頼りに2枚カット

うん!ぴったり!
横幅はね。

圧縮して。。。
ぺったんこ。。。
島のばあちゃん、圧縮袋は初めてで
食い入るように見て感心してました

ふとんもキレイになったし、
押し入れも少しはスッキリしたし、
昨日のばあちゃんの機嫌もふっとんだし、(←ダジャレじゃなかよぉ)
みんなの気持ちもキレイになりました
いつもお世話になってる高島バイバ~イ
またくるね~

愛美ちゃんと、たくましいさくら
親戚みんなと食事して、海水浴して、お墓参りして、
ぶっちゃけトーク(笑)もしたけど
後片付けを残したまま帰って来ました。
なので再び高島にかたづけにきました

集まれたメンバーは3人(manami-chan,sachiko-chan,&me)
やっと太陽が顔を


87歳のおばあちゃんは、
家事全般と畑の事はほぼ完ぺき!!
だけどお布団を押し入れにしまったりは無理
けっこう力がいるもんねぇ

どうしても押し入れには湿気がたまるから
今日はどんどん干しました


洗えるものはガンガン洗濯し
干せるだけ広げました
ガードレールにも

押し入れ空っぽにして奥の奥までおかたづけ

あるある 大量の寝具

昔はお客さんが今よりもっと多かったんだろうね。。

押し入れの床が湿気でぶよぶよしてたから
フローリング材を敷くことに
DIY開始!!

「のこぎりは引く時に力を入れる」
これだけを頼りに2枚カット


うん!ぴったり!

横幅はね。

圧縮して。。。
ぺったんこ。。。
島のばあちゃん、圧縮袋は初めてで
食い入るように見て感心してました


ふとんもキレイになったし、
押し入れも少しはスッキリしたし、
昨日のばあちゃんの機嫌もふっとんだし、(←ダジャレじゃなかよぉ)
みんなの気持ちもキレイになりました

いつもお世話になってる高島バイバ~イ

またくるね~


愛美ちゃんと、たくましいさくら

2014年08月26日
島のばあちゃんがキレたー!!
佐世保の高島のばあちゃんを怒らせてしまいました。
ま~兄ちゃんと愛美ちゃんと私の3人が原因です。(&さくら)
高島は離島なので船で行くのですが、
天気を心配したばあちゃんが電話で
「今日は風の強かけんく~んなっ!!(来たらダメよ)」
と警告してくれたにもかかわらず渡っちゃったのです

※海上の強風は航海を危険にし、とても揺れます

この日は、危険回避のため遠回りして風をよけながら船を走らせました。

高島の家に着くやいなやご立腹のばあちゃん!
そりゃあ、怒るわな。

いつもの
「よ~来たな~、お茶でも飲め~」ってのはまずない!!
まともに顔も合わせてくれない。。。
気まず~い

ばあちゃん、こわ~い

どしよ どしよ

とりあえず荷物を片付けよう。
それから それから
何て声掛けたらいいの~

重た~い雰囲気が30分くらい続いたあとの夜ごはん
料理の味がしない…ように思えるでしょ!?
それはない!
ばあちゃんの作ったカレーうまい!!
その辺から会話も普通に戻りつつ、
お風呂上がりのばあちゃんには
愛美ちゃんと2人でマッサージしてあげたら
機嫌も直り、それから気持ちよ~く就寝してくれました。

はぁ~、よかったぁ~。

安心した私達はその後
ノンアルコールの女子会を始めました。
もちろん娘さくらもメンバーよ


今日はごめんね、ばあちゃん。。怒らせて。
その分、しっかりとお盆の後片付けをして帰ります
