2015年08月24日
鮎(アユ)のつかみ取り
Aコープ白石店の夏祭りで
魚のつかみ取り(無料)があったので参加してきました

過去に2回、唐津で魚のつかみ取りをしましたが惨敗
この日で3回目の挑戦!!
やっと子供達つかむことが出来ました
壁ぎわが最大のポイントですね
必死に水の中を追い掛け回しても逃げられるばかり
焦る気持ちを抑えて目の前を通る魚をわしづかみ!
おかけで20匹近くゲットできました(子3人で)
ウロコとわたを取ってグリルで塩焼き
次の日には全部食べてしまいました
(台風15号、早く立ち去って欲しい…)
最大の用心を!!
魚のつかみ取り(無料)があったので参加してきました


過去に2回、唐津で魚のつかみ取りをしましたが惨敗

この日で3回目の挑戦!!
やっと子供達つかむことが出来ました

壁ぎわが最大のポイントですね

必死に水の中を追い掛け回しても逃げられるばかり
焦る気持ちを抑えて目の前を通る魚をわしづかみ!
おかけで20匹近くゲットできました(子3人で)
ウロコとわたを取ってグリルで塩焼き
次の日には全部食べてしまいました


最大の用心を!!
2015年08月20日
宝をさがせ~!
昔の小銭を発見!
初めて見る硬貨にいちいち驚く私達



ほとんど「銭」の単位
100銭で1円だから、
1銭って相当ちいさいお金ですよね

吉孝おじちゃん(70歳)が言うには、
昔、50銭で一個のキャラメルが買えたそうです。
中にはこんな通貨も↓

江戸時代の通貨でいかにも歴史を感じますね。
でも売りに出すとなるとそんなに価値はないそうです。
持ってた方がよさそう

こないだテレビであってたけど、
今の50円玉や5円玉で、中央にあるはずの穴が
横にズレたりしたものはびっくりの
数百万という高い値が付けられていました!!!
そんな有り難いお金が手元に届く日はあるのでしょうか…。
2015年08月10日
残念なお知らせ。にわとりが…
1年半前から飼い始めたにわとりの1羽が
熱中症のためお亡くなりになられました
チ~ン。
ちょうど小屋のある場所がひなたになっていたので
あまりの暑さに耐えられなかったんでしょう
残念でした。
残りの2羽は、同じ運命をたどらないように
放し飼いにし、日陰で涼しく過ごしています。


↑息子、飛んでます!奇跡のイリュージョン
放し飼いだから
玄関開けたら目の前にニワトリ!
って時はマジでびっくりします(笑)

飼い始めた目的は「食べる」ためでしたが、
今回はわらの仕事が立て込んでいたのと、
急な事でさばく心構えがなかった(?)こともあり土に埋めたようです。

まだまだ卵は産み続けていますよ~!
残りの2羽は大事に食べます。いやっ、育てます!
熱中症のためお亡くなりになられました

チ~ン。

ちょうど小屋のある場所がひなたになっていたので
あまりの暑さに耐えられなかったんでしょう

残念でした。
残りの2羽は、同じ運命をたどらないように
放し飼いにし、日陰で涼しく過ごしています。


↑息子、飛んでます!奇跡のイリュージョン

放し飼いだから
玄関開けたら目の前にニワトリ!
って時はマジでびっくりします(笑)

飼い始めた目的は「食べる」ためでしたが、
今回はわらの仕事が立て込んでいたのと、
急な事でさばく心構えがなかった(?)こともあり土に埋めたようです。

まだまだ卵は産み続けていますよ~!
残りの2羽は大事に食べます。いやっ、育てます!
2015年08月08日
炎天下の中、わら取ってます。
朝もすでに暑いですね
昼間は35度超えのとんでもない気温ですが、
わら取りのお仕事を頑張ってもらっています。


暑い中ホントご苦労様です

わらを取っているということはそうです、
新米のコシヒカリが採れました!
お中元にギリギリ間に合うタイミングのいいお米です

昼間は35度超えのとんでもない気温ですが、
わら取りのお仕事を頑張ってもらっています。



暑い中ホントご苦労様です


わらを取っているということはそうです、
新米のコシヒカリが採れました!
お中元にギリギリ間に合うタイミングのいいお米です
