2015年05月30日
ホームステイ
佐賀大学の留学生2人をホームステイ!
フランスとポーランドからの女子学生です


夕食前のひととき
この日は、カルボナーラで夕食すませようと
かんたんに考えてた私。
急きょ、お寿司を出前~!
一気に豪華になりました

納豆がダメなくらいで他は何でも食べれるというから安心
日本語も上手だからなおのこと安心

子供が「趣味は何ですか?」って聞きたいから
英語でなんていうの?って私に聞いてきたけど
すかさず私は留学生に同じ質問して
What is your hobby?って教えてもらいました(笑)
日本語にどっぷりとつかる毎日だからホント英語が出てこない

明日のガタリンピック(鹿島市)まで学生と一緒にいるので
思い出をたくさん作れるたらなぁと思っています

タグ :ホームステイ
2015年05月27日
ピノのブラック
知らぬ間にチョイスされて買い物かごに入っていたアイス
ピノのブラック味
いかにも大人が選びそうですが
小3の息子が選びました。

想像通りでビターな味わい
中のアイスもチョコだから濃厚に感じました
なんでこうなるかな。。

チョコリップ
恥ずかしかー!!

ピノのブラック味
いかにも大人が選びそうですが
小3の息子が選びました。


想像通りでビターな味わい
中のアイスもチョコだから濃厚に感じました



チョコリップ

恥ずかしかー!!

タグ :ピノ
2015年05月26日
運動会~スタンツ~
24日(日)天気に恵まれ運動会が行われました。

プログラムのひとつに5、6年生のスタンツ(演技)があります。
毎年行われますが、今年はテーマを決めて
有明海のイメージを表現したものも組み込まれていました。
↓波のようす


恒例のピラミッドも大成功!!

やっぱり子供達の一生懸命の演技に感動しました
ありがとう

プログラムのひとつに5、6年生のスタンツ(演技)があります。
毎年行われますが、今年はテーマを決めて
有明海のイメージを表現したものも組み込まれていました。
↓波のようす



恒例のピラミッドも大成功!!

やっぱり子供達の一生懸命の演技に感動しました

ありがとう

2015年05月23日
ひばりの子
玉葱の畑にひばりが巣を作っていました

数日後、無事に雛がかえっていました!

毛むくじゃらでまだはっきりしないですけど
ちゃんと4匹全員います!
これからもカラスに襲われないように生き抜くんだよ~


数日後、無事に雛がかえっていました!


毛むくじゃらでまだはっきりしないですけど
ちゃんと4匹全員います!
これからもカラスに襲われないように生き抜くんだよ~


2015年05月21日
玉葱収穫中
風は気持ちよく吹いているけれど
ひなたはジリジリ紫外線に焦がされる日
と言っても私は写真を撮りに来ただけのお邪魔虫
皆さん、5時までの後2時間、頑張ってください!

↑ハサミでチョキチョキ
座りっぱなしなのでひざにきます
同じ体勢ツライ


↑この運搬機を使って玉葱が入ったコンテナを運びます
天気がいいからこうやってスムーズに収穫できています
明日の天気よりも週間天気予報が気になるのが農家の実状です。
ひなたはジリジリ紫外線に焦がされる日

と言っても私は写真を撮りに来ただけのお邪魔虫

皆さん、5時までの後2時間、頑張ってください!


↑ハサミでチョキチョキ

座りっぱなしなのでひざにきます
同じ体勢ツライ



↑この運搬機を使って玉葱が入ったコンテナを運びます
天気がいいからこうやってスムーズに収穫できています

明日の天気よりも週間天気予報が気になるのが農家の実状です。

2015年05月18日
商談の結果…
エビの行方についてですが、
(前回のブログ記事に続きになります。
簡単に言えば、子供が、釣ってきたエビをお父さんに
売りつける作戦の結果報告です。)
私(母親)のはからいもあり
、
息子からの商談にお父さん快くオーケーしてくれました~!
やったぁ~
家族割の500円!!
これがきっかけで息子にとって縫ノ池(釣った場所)は
大好きな場所となりました
(前回のブログ記事に続きになります。
簡単に言えば、子供が、釣ってきたエビをお父さんに
売りつける作戦の結果報告です。)
私(母親)のはからいもあり

息子からの商談にお父さん快くオーケーしてくれました~!

やったぁ~

家族割の500円!!
これがきっかけで息子にとって縫ノ池(釣った場所)は
大好きな場所となりました

2015年05月17日
縫ノ池(ぬいのいけ)
白石町にある縫ノ池(ぬいのいけ)です!



湧き水が有名なので、
ポリタンクやペットボトルを持ってくみに来られる方がけっこう多いです。
が、私達のお目当てはお水ではなく
池の生き物!
何かいるかなぁ、と探索中。


いました!
ウインナーに引き寄せられたのは…

小エビちゃん



池の中の看板には「漁禁」と書いてありますが、
投げ網やカゴ網が禁止されているので
この獲り方はセーフなのです!ご安心ください


それで、
獲ったエビは1匹20円でお父さんに売りつけようとたくらむ息子

1センチ位の赤ちゃんエビも堂々と20円換算

全部で780円になりました!
しかーし、家族割で500円にしようと考え中。。
1時間少々で500円なら子供にとってはいいバイト

頼まれてもいないのに獲ってきたものを
果たして買い取ってくれるのでしょうか

2015年05月11日
押しボタンじゃない!!
武雄のオルレコースを歩いている途中で見つけました
歩行者用の押しボタン信号

一見、何ら見慣れたものですが、
最新式(?)でボタンを押すのではなく
かざしてセンサー感知するものでした!
いかにも押ボタンの形はしてますが押せません。
「ボタンにふれてください」
って書いてあります

子供達は我先にとボタンをめがけて押しに走りましたが
違いに気づき興味津々
しかもこのセンサーの感度は抜群!
手を右、左に振ったらその分ピッ、ピッと気もちいい反応
ボタン式で連打する必要なくなりますね

歩行者用の押しボタン信号


一見、何ら見慣れたものですが、
最新式(?)でボタンを押すのではなく
かざしてセンサー感知するものでした!
いかにも押ボタンの形はしてますが押せません。
「ボタンにふれてください」
って書いてあります


子供達は我先にとボタンをめがけて押しに走りましたが

違いに気づき興味津々

しかもこのセンサーの感度は抜群!
手を右、左に振ったらその分ピッ、ピッと気もちいい反応

ボタン式で連打する必要なくなりますね

2015年05月07日
時代劇
「わがはいは、鍋島茂義(なべしましげよし)。」

「武雄市文化会館の庭に立っておる!
今日はいい天気で気分もよい!」

「ん? 何者か?」

「やめろッ! 近づくな!」
「あっち行け! しっしっ!」

「いや、ちょっとまて、小僧!
無断立ち入りとは罪である!
ひれふせ~ぃ!」

は、は~。 すみませ~ん。


2015年05月06日
バラフェア~薔薇~
久留米の石橋文化センターでこの時期に開催されている
バラフェアに立ち寄り
色とりどりのローズが綺麗

惜しいことに野外コンサートが終わった頃に私達行ったみたい

まぁしかたない。。




まだまだつぼみもたくさんあったので
5月中頃もバッチリ癒されること間違いないと思います!
入園無料ですのでぜひ一度いかがですか

2015年05月03日
10歳の誕生日
娘、10歳の誕生日
4年生
おめでとう


このケーキの似顔絵がすごいです!
そっくり!
佐賀のじいちゃんがこっそり用意してくれてました
いつもありがとうございます

写真を見ながら書いてくれるそうですがホントお上手
下のいちごのショートケーキも美味しいかったです


誕プレは、
一輪車…お友達の影響
Tシャツ4枚…実用的
過去のコロコロコミック…読み損ね分
セリアの100均で気に入ったもの10点くらい
暗闇で光る星型のウォールステッカーや4字熟語かるた等
さっそく朝飯前に一輪車の自主練をしたりと
張りきって乗っています

がんばれ

私は小学生の時、練習の途中であきらめたから今でも乗れません。
娘よ、あきらめないで

