スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2015年03月31日

福岡タワー


福岡の夜をドライブcar

福岡タワーに桜のイルミcherryblossom

すっごくキレイheart04






マリノアの夜の観覧車にも乗りましたshine

娘とねlovely



夜は夜の美しさshine

住んでる白石町にはない街の灯り

あるのは田舎ならではの澄みきった夜空

これも素敵ですがたまには人工的なものもアリですよねshine
  


Posted by つりきちさくら  at 23:48Comments(0)日記

2015年03月26日

ラグビーも6年生卒業!


色んな卒業があるこのシーズン

ジュニアラグビーでも6年生最後の練習日がやってきました。



4、5、6年生 VS 3年生、コーチ軍 で試合↓





この時、末っ子のたくまは、

練習開始早々、仲間をキックimpactしたので

先生からレッドカード退場命令をもらったことに納得いかずpout

荒れていたのでなかなか試合を見ることができませんでした。。。

あきらかにたくまが悪い!ごめんお友達ねweep




blue




最後に卒業生と記念撮影shine


↑左2人が5年生    右2人が6年生↑




かつみも4月から6年生

来年の高学年武雄チームは人数がそろって単独チームができるので

日頃からポジションの確認と練習を積み重ねて

優勝を目指して欲しいですflower








t-shirtラグビー部員大募集中t-shirt



一緒に子供達の成長を見守りましょう

社会人のラグビーと違ってすっごくかわいいですよheart04





 
  


Posted by つりきちさくら  at 21:06Comments(0)ラグビー

2015年03月23日

じねんじょ


朝市をぶら~っと散策中moneybag

じねんじょのすりおろしを試食しましたrestaurant

お店の人が言うように例年ほど粘りがないのは確かでした。

でも、気になって迷いましたが買いました!

サービスで細身の自然薯を1本つけて頂きましたscissors



kinoko



私の心の中で買うことを決定づけた一番の理由は

お菓子などを買って食べるより野菜を採ろうと思ったからです。

日頃採ってないわけではないんですがもっとねheart02



kinoko2



家に帰るなり娘がさっそくすりおろしのお手伝い

そしてたくさん食べてくれましたshine

ねらいは半分成功!

あとの半分は残さず家族みんなで食べきること!

私一人で食べてしまうことは余裕ですが(笑)

それではもったいない!

成長中の子供らに食べさせねばねばsmile




  


Posted by つりきちさくら  at 16:10Comments(0)

2015年03月21日

冬眠破壊!!


の片づけをしてましたkinoko

石の上に、古い切株みたいながあって

オブジェにもなっておらずじゃま~って感じだったので

ひとまず動かしてみました…!!







うぎゃーーーー!!


気持ち悪ーーー!!


かえるが並んでるーーーー!!




6匹frog

(奥の茶色のは木の破片。大きいカエルにも見えますが違います)




こうやって並んで冬眠してたんでしょうかsleepy

言っちゃ悪いけど気持ち悪いsign01

で、カエル達、現状把握できてないみたいで

3分ほどだ~れも動きませんでした。

暗闇から一気にひなたになったですよ~sun

まぶしいーっってならんとぉ??




まさに冬眠中zzz






おっ、動いた!





目が覚めた?!





前に進んだ!





えっ??








チューしてるーーーー!!
↓↓↓




寝ぼけてますやんheart02



これじゃぁ相手も迷惑ですよ~smile





せっかくの冬眠を破壊されてお困りでしょうが
またいい場所探してください。
そして不意に起こされた分、長~く寝てください。。
                     カエルが嫌いな嫁より
  
タグ :冬眠カエル


Posted by つりきちさくら  at 22:34Comments(0)日記

2015年03月18日

フェルマ・木須


ちょうど今日のような雨降りの日rain

伊万里市の木須栄作さんのお宅に訪問しました。

急な決定でしたが快く受け入れて頂き感謝ですshine




農家民泊ができる栄作さんのお姉さん夫婦宅



↓そのお姉さんが作る大人なギョウザ



↓誰もがあこがれるピザ釜



↓オリーブちゃんclover



↓栄作さんの弟さんが育てたきれいなシクラメンflower



↓農具がこんなにも整理整頓されてることに
 同じ農家としてうらやましいので写真撮ってきましたshine



ここ木須さん家には農家の集大成みたいなものがぎっしり

我が家でもまねできないことではないはずなんですが

一番重要なのは、一歩を踏み出す勇気だと思います。

それとそれを続ける忍耐力!

何もしないことが現状維持で楽なんですけどねぇ。。kinoko3

あ~、雨も降ってるし今日はのんびり…

いやいやsweat01、書類の整理、押し入れの整理、いろいろしなきゃrock


  


Posted by つりきちさくら  at 10:41Comments(0)農業

2015年03月16日

土作り~れんこん~


れんこんを全部収穫してしまったので

来年のための土つくりとして生石灰をふりました。







↓トラクターのに生石灰を入れてふるんですねpencil







4本の管…






映画パイレーツ・オブ・カリビアンに出てくる
ディヴィ・ジョーンズ↓に似て…ませんか??












映画…

今、ロードショーであってる

アメリカン・スナイパー見てみたい!

  


Posted by つりきちさくら  at 21:50Comments(2)れんこん

2015年03月12日

毛玉とり


100均で見つけたこの商品↓

気分がスッキリ






これは、洋服の毛玉を取る道具だよ~

スイッチを入れるとバリカン並の音がなって

少々うるさいけど

毛玉がどんどん取れますsign01

見た目残念な毛玉だらけの洋服も

きれ~に仕上がりますよshine





↑体に似合わずやってくれましたcatface




おすすめで~すpaper










  
タグ :毛玉道具


Posted by つりきちさくら  at 23:03Comments(0)日記

2015年03月10日

ちょっとぉまってぇ×2お兄さん♪


親戚のまさき君


イチゴ農家の長男(21歳)です!


今年から農業始めましたclover


まずはれんこん作ります!


一人で掘れるようにうちで修行中foot








sign02


ちょっとぉまってぇ ちょっとぉまってぇ 
お兄さん♪










泥でのお絵かき ラッスンゴレライsign03











今日も楽しくまいりましょうup








  


Posted by つりきちさくら  at 22:51Comments(0)れんこん

2015年03月08日

しいたけの菌打ち


いのしし鍋(前回の記事)の後は、

椎茸(しいたけ)の菌打ちを体験

原木に穴を開けて、しいたけ菌が染み込んだコマを

その穴に打ち込んでいく作業です!


1.まずは等間隔に穴を開ける場所をチョークでマーキングpencil




2.電動ドリルを使って2センチ程の深さの穴を開けます。

だいたい一つの原木に50個くらい開けました。





3.そして、↓この椎茸菌が染み込んだコマをその穴に埋め込みます。


トンカチでトントンsign01

埋め込み過ぎたら水たまりの原因になるので木の表面と同じ高さがべストshine





作業はこれでおしまい。club






問題はここからです!

原木を家に持ち帰って

椎茸菌をうまいとこ原木全体にはびこらせて

これまたうまいとこ椎茸が育ってくれればいいんですが

なかなか簡単にはいかないらしい。。gawk

椎茸がなるのは順調にいって2年後surprise

失敗している可能性もあるから来年も菌打ちして

予備軍をそろえておいた方がいいかもanimal3






今は日陰に横向きに寝せています。

5月頃にはにして立てかけます。

6月と9月に上下を変えます

手がかかるわけではないけど置いている環境が

適しているのかどうかが2年後にしか分からないから難しいsweat02





↑ドリルが楽しくて調子にのってスピード上げたら
ドリルの歯を壊しちゃいましたimpact  
すみませんsweat01

ピースしてる場合かっ!こらっ!


  


Posted by つりきちさくら  at 22:32Comments(3)日記

2015年03月05日

イノシシ鍋


佐賀のじいちゃんの誘いで

イノシシ鍋を味わいに三瀬に行ってきましたcar

鍋の材料は自分たちでカッティング!



ごぼう  白菜   にんじん

大根  長ネギ   里いも

もちろんいのしし肉も入ってますclub


具だくさん お味噌とダシで味をととのえました。shine






お肉をたくさん用意してあったので全部を鍋に入れずに

焼肉にもしていただきましたよ。↓






この日のお肉は狩猟歴40年になるおじさんが仕留めたお肉dog

全然臭みがないんです!!

まるでさくらポーク:ぶた肉heart02

どうして臭みが無いのか聞いてみたら、

仕留めてすぐに血抜きすればいいそうです。run

打たれて倒れても心臓は約3分ほど動くらしいので

その間に血管の中の血を外に出せば

今回みたいな美味しいシシ肉になるんだってsign01

じゃあ今度、やってみますねwink

ってはなりませんが(笑)知識として知っておきたいとおもいますflair











今では珍しい囲炉裏(いろり)↑




  


Posted by つりきちさくら  at 23:23Comments(0)日記

2015年03月04日

メダイのお魚~男女群島~


先月(2月)の話です。

待ちに待った男女群島への釣りに

師匠であるマサハル兄ちゃんと主人が行きましたship





お父さんがいないとゆーことは子供達にとって(私もcatface

自由で開放的な時間fuji

の~んびりと好き勝手に過ごしてあげましょうheart04 と構えてましたが

体調がよくなかったのでずっとごろごろしてました。。。sleepy

何だかちょっと損した気分confident 

しかたない。。







で、今回の釣果は、



fishメダイ…一晩に13本当たってきて、
そのうち9本を釣り上げたらしい。
それで真夜中の男女群島(磯の上)で極寒にも関わらず
汗だくになったんだって。sweat01




fishクロ…尾長をはじめ30枚くらい。
夜中、2.5メートルくらいのサメが登場sign03
お魚さん達もサメは怖いんでしょう。
あちこちに逃げたためお魚がいなくなったそうな。
釣り妨害とゆ~ことです。crying






さあ、メダイを食べちゃおーrock

の前に、計量






5kgオーバー





和の達人=松尾さんにさばいてもらいました↑



↑”まこ”もこんなに大きい




メダイはさしみにしたら、魚というよりのさしみっぽい感じでした。

スイートチリソースをかけて食べたら洋食に早変わりぃdiamond

カルパッチョ風で美味しかったです。

でもメダイで一番合う料理ソテーでした。

塩コショウを強めに効かせて片栗粉をまぶしてオリーブオイルでソテー

あーまた食べたくなったぁkinoko

K所長さん、釣ってきてください!!smile





クロは、氷をたっぷり入れたクーラーボックスで

1週間ほど置いてから食べたらこれまた美味

熟成が良いみたいwine






あ~、日本に生まれてよかったぁred

美味しい食べ物に、色んな料理法に、色んな味も楽しめる

こんないい国ないですよ!改めて実感!fuji



  


Posted by つりきちさくら  at 23:09Comments(0)釣り

2015年03月03日

感謝状☆彡




息子:たくまから感謝状をいただきました!







おとうさんおかあさんへ

いつもりょうりやおいしいものをたべさせたり、

グリーンランドにつれていってくれてありがとうございます。

おかげでぼくはうれしいです。











じいちゃんばあちゃんへ

いつもぼくがありあけかいのかきをぼくがたべたいとき

とってきてくれてありがとう。

おとうさんおかあさんにもむいてあげれるからうれしいです。




shine



じ~~ん

嬉しいです!

カタコトの言葉とひらがなが何とも言えません!

でもちゃ~んと気持ちが伝わってくるからほっこりした気持ちになりますheart02

書かせてくれた担任の先生、ありがとうございますflower

  
タグ :感謝状


Posted by つりきちさくら  at 22:53Comments(2)日記

2015年03月01日

ロールケーキ

手作りのロールケーキをいただきました!




中のいちごは大川でイチゴを作っている叔父さんとこのあまおうheart


クリームた~っぷりですんごい幸せな気分になりましたheart04


食後なのに2切れ完食




テストの点数が 理科と数学社会と国語 


とゆう思いっきり理数系の5年かつみ↑


前回の散髪からややモヒカンカットにしています↓hairsalon


この日も床屋に行ったらやっぱり…



てっぺんとがってる~spade


色気づきよんしゃ~think




  


Posted by つりきちさくら  at 02:26Comments(2)日記